当社も所属している青森県印刷交流会議で、第57回全国印刷緑友会山梨総会へ出席してきました。
陸路で行きましたので、6時間の長旅になりました。カップラーメンを120回作れば着きます!
最高の景観、ワインセミナー、B級グルメなどなど山梨ならではの充実した企画でおもてなしを受けてきましたので画像でどうぞ。
富士山駅の6階の展望デッキです。なまめかしいフォルムが素敵ですね!
催し会場からの富士山です。目の前が富士山という絶景です!小鳥のさえずりで、さわやかな朝をぬぼぉ~っと二日酔いで目覚めちゃったのはもったえなかったです!
上の画像の拡大バージョンです!富士山が近いので、iPhoneである程度ズームしても問題ありません!
富士五合目からの頭頂部です!耳に気圧がかかりまくりでした!
そしてこれが富士山メロンパンです!ガブリと食ってやりました!
ボンジュール セボンっ マドモォアーゼルと片言の単語を合ってるのかどうかさえわからないまま、心の中でつぶやきながらワイングラスを回しておりました。
これがうまくまわらないんですよね!
ワインセミナーは、有名なワインアドアドバイザーの方が講師でした。
白・赤3種類のテイスティングをしながら、ワインの選び方や料理の合わせ方など教わりました。
真ん中の白ワインはレアだそうです。それを知った瞬間、飲む人が多くなりました。わたくしもオカワリ!いたしました。
教えて頂いたにわか仕込みの知識でワインをながめました!パケ買いに走りそうになるのは、印刷に携わってるゆえんでしょうか
中庭を開放しての懇親会でした。
B級グルメの屋台が出てました!鳥もつ煮が衝撃的で感動のうまさでした。
有名な学校の吹奏楽も来ており、ワインを片手に見学してるわたくしの様はさぞかし満足気だったと思われます。
肝心の食べ物の写真を撮影しませんでした。飲みを楽しんでたから忘れました。懇親しており撮影は失礼だと思いました。
吉田うどん初体験でした。ツルツルいけない、噛み応えのあるうどんという感じです。たいへんおいしくいただきました。
町中を走っていると、うどんのノボリがいたるところで目にします。まるで自動販売機が一定の距離にあるかのように。
山梨のおもてなしは、本当に最高でした。
今度訪れる機会がありましたら、もっとゆっくり見て回りたいと思います。